ひっきぃのメモ帳

趣味で作るプラモデル製作の過程と作品、日々の資格取得へ向けての活動、Apple中心のIT関連ネタを書いています。

[]第5回 Canvasに何か描こう

前回までは開発環境のインストールと設定を行いましたので、第5回ではいよいよ何か動くものを作りましょう。

 ソースコードテンプレート


第4回でも説明しましたが、新規プロジェクトを作成します。続いて、プログラムを書くためのソースコードを作成します。真白なところから書き始めるのも良いですが、いつも書き始める内容は一緒なので、テンプレートを使用してみましょう。

作成手順    

  1.  パッケージ・エクスプローラソースコードを作成するプロジェクトを選択状態にする。
  2. メニューよりプロジェクト→DoJa5.1→ソースファイルの新規作成と選択
  3. ソースファイル名を指定
  4.  Frame種別からCanvasを選択

これで次のようなソースファイルが自動で生成されます。とても簡単なサンプルですが、一応動きます。


ソースコードは・・・続きをみてください。

ソースコード

public class Hello extends IApplication 
{   
public void start() {
        Display.setCurrent((Frame)(new MainCanvas()));
    }
}
/** * MainCanvas *  */
class MainCanvas extends Canvas
{
    MainCanvas() {
        setSoftLabel(SOFT_KEY_1, "END");
        setBackground(Graphics.getColorOfName(Graphics.BLUE));
    }
    public void paint(Graphics g) {
        g.lock();
        g.clearRect(0, 0, Display.getWidth(), Display.getHeight());
        g.setColor(Graphics.getColorOfName(Graphics.WHITE));
        g.drawString("Start IApplication", Display.getWidth() / 4, Display.getHeight() / 2);
       g.unlock(true);
    }
    public void processEvent(int type, int param) {
        if (type == Display.KEY_RELEASED_EVENT) {
            if (param == Display.KEY_SOFT1) {
                (IApplication.getCurrentApp()).terminate();
            }
        }
    }
}

 

ちょっとしたポイントの説明

public class Hello extends IApplication
{
  public void start() {
Display.setCurrent((Frame)(new MainCanvas()));

}
}
 すべてのiアプリはIApplicationを継承して作ります。ここはほとんど変える必要はないでしょう。次のMainCanvasに画面を切り替えて終了です。

class MainCanvas extends Canvas {
 画面に表示するには、PanelかCanvasを継承して作ります。ゲームみたいに自由に画面を使いたい場合は、Canvasを使います。

public void paint(Graphics g) {
 画面描画をする場合は、この中に記述します。今回はサンプルなので、画面中央に文字を表示するだけです